MENU
さぁ、始めよう。
心体育道で護身術を学ぼう
心体育道で強くなろう

心体育道とは

心体育道では、空手(捌き)をベースとした身を守るための技と健康法を学びます。ですが、道場生それぞれの目標に応じた稽古を目指しています。

心体育道はスポーツ格闘技ではありません。他流の空手にあるような競技試合は行いません。

​「勝つこと」ではなく、「負けないこと」を学びます。日々の稽古では他の道場生を良きパートナーとし、ともに高め合うことを目標とします。

心体育道の「表の捌き」と「裏の捌き」

理不尽な暴力等に対する護身術を、心体育道では「表の捌き」と呼びます。相手の攻撃に対して「表の捌き」で的確に反応し、崩し、突き、蹴り、投げ、押さえ込み、極め固め等により相手を戦闘不能にする。派手、無理、無駄な動作、つまり負ける要素を極限まで省いた動作で対処します。

「裏の捌き」とは病気に対する護身術です。心体育道の定義する健康の条件として、正しい食生活,血液の良い循環,深く安定した呼吸,筋肉と骨格のバランスがあります。そのような状態を保つために稽古中の体操で西式健康法とダーマ・ヨーガの身体操作を取り入れています。

稽古内容

一般的な稽古の流れは、

1.準備体操
2.基本動作(後屈立ち・前屈立ち・三戦立ち・騎馬立ち・受け・投げ・挙動)
3.鍛錬法(呼吸法や突き、蹴りなど)
4.約束組手(捌き)
5.護身術36式
6.捌きの型(1〜8)
7.無極(対複数を想定した自由動作)
8.整理運動

※ミットを使った突き、蹴りの鍛錬、相手の攻撃を自由に捌く稽古を行うことがあります。

心体育道創始者/心体育道 示錬学舎指導者

心体育道創始者 廣原誠先生

1961年7月4日 広島市生まれ
1977年   当時の極真会館芦原道場に入門
1984年   芦原会館東京本部にて3年間指導
1987年   渡米。芦原会館L.A.支部を開設。L.A.滞在時に長野美律子(L.A.ダーマ・ヨーガ道主)に師事。
1995年   帰国。心体育道代表者として現在に至る。

心体育道 示錬学舎 濵﨑秀崇

1998年 松濤館空手に入門
2002-2008年 医学部在学中に空手道部を創設し、心体育道直轄道場で稽古を積む
2008-2016年 鎌倉市、東京都で心体育道の稽古・指導を行う
2017年 鹿児島に帰郷し心体育道の道場を開設

​廣原先生より学んだ技術を忠実に伝えていくことはもとより、道場生の皆さんの健康指導を適切に行えるよう心掛けています。
日本スポーツ協会公認スポーツドクター

心体育道 示錬学舎 崎原英生

空手発祥の地、沖縄県の石垣島生まれ。
中学生の頃より極真空手の鍛錬を始め、高校時代に茶帯を取得。上京し、逆真会館で黒帯を取得。
2008年 心体育道濵﨑道場で学ぶ
2017年 東京道場の責任者として大田区にて心体育道の指導を行っている

心体育道 示錬学舎 鈴木宏

2010年 心体育道菅原道場(広島)に入門
2012年 心体育道濵﨑道場で学ぶ
2016年 黒帯取得
2017年 崎原指導員を補佐し東京道場で指導を行っている

入会案内

■入会金:無し
■稽古費:2,000円/月
■審査費:5,000円(帯代含む) 審査は年2回 春と秋に行います

■キッズクラス:5歳〜
☆お子様が入会された場合、お父様お母様は月会費無料です。(ファミリークラス)

※喫煙者の入門はお断りしています。

稽古案内

■稽古は東京都大田区入新井第一小学校体育館および大田区内の公共施設で、日曜日午前9時20分より行います。
9:20~10:20 キッズクラス(キッズの保護者様含む)
10:30~11:50 オトナクラス(茶帯以上のキッズ)
◎稽古場所については、「稽古場所」情報をご覧ください。


■新入会、体験、見学希望の方は、「お問い合わせ」のメールフォームから連絡をお願い致します。

稽古場所

東京都大田区立入新井第一小学校

お問い合わせ

以下をクリックしgoogle formからお問い合わせいただきますようお願いいたします。

https://forms.gle/SCd4VQBQof6Gmh3fA